36件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

府中市議会 2022-09-13 令和 4年第5回決算特別委員会( 9月13日)

続きまして、行政経営プランについて答弁申し上げます。  令和2年3月に策定しました行政経営プランは、総合計画に掲げる目指す姿を実現するための行政経営取り組み方針を示したものであり、総合計画に基づき本市で実施する個別の計画事業ビジョン等を推進していく上での土台となるものでございます。  

府中市議会 2022-03-08 令和 4年第2回予算特別委員会( 3月 8日)

府中市の行政経営プランでは、施策PDCAサイクルをうたっておりますけれども、市民に関心があるのはCの評価とAの改善であります。そういうことで、さらなるブラッシュアップを期待して2回目の質問とします。 ○委員長三藤毅君) 山田財政課長。 ○財政課長山田典央君) それでは、まず空き家再生活用事業補助金について答弁させていただきます。  

府中市議会 2022-03-03 令和 4年第2回定例会( 3月 3日)

令和2年3月に策定しました行政経営プランは、総合計画に掲げる目指す姿を実現するための行政経営取り組み方針を示したものであり、総合計画に基づき、本市で実施する個別の計画事業ビジョン等を推進していく上での土台となるものであります。本市はこれまで、コスト削減を主眼に行財政改革を進めてまいりましたが、その取り組みにも一定の限界があります。

府中市議会 2022-02-28 令和 4年第2回定例会( 2月28日)

府中行政経営プランに基づいた持続可能で質の高い行政サービス提供を通じて、府中市の将来像、目指す姿の実現を支える成果重視行政経営実現を目指し、令和4年度におきましてはPDCAサイクルの定着とブラッシュアップフルコストでの事業点検業務プロセス見直しICTのさらなる活用人事評価活用した人材マネジメントシステム構築などの取り組みを進めてまいります。  

広島市議会 2022-02-10 令和 4年第 2回 2月定例会−02月10日-02号

このビジョンに掲げる基本理念実現するため,本市財政収支計画を踏まえ,事業計画経営計画で構成する広島市下水道事業中期経営プランを4年ごとに策定しており,この中で整備目標整備内容及び所要の建設事業費を示しながら,浸水対策地震対策の推進などに取り組んでいるところです。今後も,こうしたハード整備の見通しを適切に示しながら,事業を推進していきたいと考えています。  以上でございます。

府中市議会 2021-12-09 令和 3年建設常任委員会(12月 9日)

指定管理者制度につきましては、行政経営プラン策定議論の中で、指定管理者施設の多くが収益を上げることができない施設となっていることから、施設業務内容性質に応じた公募・非公募区分指定管理期間あり方など、再構築が必要であるとの課題整理し、その課題行政経営プラン基本方針に、持続可能で質の高い行政サービス提供のための行財政基盤の再構築のうち事業見直しとして、より効果的で質の高い市民サービス

府中市議会 2021-12-08 令和 3年厚生常任委員会(12月 8日)

指定管理者制度につきましては、行政経営プラン策定議論の中で、指定管理施設の多くが収益を上げることができない施設となっていることから、施設業務内容性質に応じた公募、非公募区分指定管理期間あり方などの再構築が必要であるとの課題整理し、その課題行政経営プラン基本方針に持続可能で質の高い行政サービス提供のための行財政基盤の再構築のうち、事業見直しの中で、より効果的で質の高い市民サービス提供

府中市議会 2021-12-07 令和 3年総務文教常任委員会(12月 7日)

指定管理者制度につきましては、行政経営プラン策定議論の中で、指定管理施設の多くが収益を上げることができない施設となっていることから、施設業務内容性質に応じた公募・非公募区分、また指定管理期間あり方などの再構築が必要であるとの課題行政経営プラン策定の中で整理をしておりました。  

府中市議会 2021-12-03 令和 3年第5回定例会(12月 3日)

なお、財源につきましては、行政経営プランに基づく事業見直しにより自主財源の捻出をするとともに、国による先ほどの地方創生臨時交付金、こういったことの追加配分に関する補正予算、この動向も注視しながら交付金の有効な活用をしてまいりたいと考えておるところでございます。 ○議長(棗田澄子君) 本谷宏行君。

府中市議会 2021-12-02 令和 3年第5回定例会(12月 2日)

当然、これは総合計画、あるいは行政経営プランでも、そういったことを進めていくことをうたっておりますので、引き続き進めていきたいと考えておりますが、以前も申しました例えば地域によるまちづくり協議会といったものを設置して進めていくと、イメージとしてはそういった形だと思います。  ただ、府中市では、既に同じ町の中でも各町内会横連携をして、いろんな行事をされている。

府中市議会 2021-09-09 令和 3年第4回定例会( 9月 9日)

総合計画、あるいは総合戦略、今回の過疎計画等で示した内容につきまして、その実現のための取り組みを引き続き推進してまいりたいと考えておりますし、財政運営基本的考え方につきましては、府中行政経営プランこれはいわゆるそういった計画ビジョン等を進めていくための市としての組織ですとか、運営ですとか、経営といった部分を示したものでございます。これを着実に実行することが重要だと考えております。

府中市議会 2021-06-22 令和 3年総務文教常任委員会( 6月22日)

行政経営プランにおきまして、持続可能で質の高い行政サービス提供のための行財政基盤構築といった基本方針を掲げております。その中で、さらなる民間活力、PPP、PFIの活用の検討に取り組むとしているところでございます。  このような方針のもと、指定管理につきましては今年度、令和4年度からの新たな指定に向けた更新手続につきまして、その制度についての整理見直しを行うことにしたものでございます。  

府中市議会 2021-03-09 令和 3年第2回予算特別委員会( 3月 9日)

さまざまな取り組みを行っていく必要があるとは考えますが、行政経営プランを当市は策定しております。こちらを着実に実行させていただくことで、新たな歳入の確保、それから、歳出の適正化を図って基金の確保に努めてまいりたいと考えております。  続きまして、地方交付税について答弁させていただきます。  

府中市議会 2021-03-04 令和 3年第2回定例会( 3月 4日)

しかし、府中行政経営プラン策定し、そこでは単なるコスト削減ですとか、人員削減とかいった視点ではなくて、事務事業見直し、あるいは業務プロセス見直しで、当然ICTの積極的な活用と、当然また将来を見据えた社会インフラ最適化自主財源の積極的な確保、当然これはあるんですけれど、そういったことを行い、その行政サービスあり方見直しながら中長期的に定員の適正化を図ると。

府中市議会 2020-09-14 令和 2年第5回決算特別委員会( 9月14日総務文教分科会)

具体的なところで御紹介申し上げますと、まず、経営戦略分野アドバイザーの方につきましては、各委員がそうなんですけれども、アドバイザーの方には各審議会ですとか、計画策定にかかわっていただいた方が多うございまして、経営戦略分野につきましては、総合計画行政経営プラン策定において策定委員としての助言を多くいただきました。

府中市議会 2020-09-11 令和 2年第5回決算特別委員会( 9月11日)

その中で、行政経営プランというものを昨年度策定をさせていただきましたけれども、こちらはいわゆるコストカットだけの意味合いではなくて、いわゆる効率化を図っていこう、そして生産性を上げていこうというところで、今ある人員業務としてのパフォーマンスを上げていこうといった中身のプランになっております。  

  • 1
  • 2